…
MONOBELAW 事務所概要         FIRM OVERVIEW 私の一言               MY SHORT TALK お知らせ ANNOUNCEMENT リンク           LINK
私の一言   MY SHORT TALK
 
 物部康雄   YASUO MONOBE  
  もう一つの公然の秘密


94.第三者委員会という儀式

2025/1/23




93.チンドン屋さん

2025/1/22




92.人手不足

2025/1/8




91.もう一つの公然の秘密

2024/12/5



90.ヒバ林の会

2024/12/2




89.わけの分からぬ
家族信託―その2


2024/9/27




88.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載14
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/9/3




87.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載13
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/9/3




86.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載12
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/9/2




85.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載11
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/8/22




84.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載10
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/8/9




83.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載9
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/8/5




82.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載8
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/26




81.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載7
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/22




80.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載6
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/16




79.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載5
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/3




78.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載4
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/6/18




77.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載3
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/6/5




76.和をもって貴しとせず
ーその2


2024/6/3




75.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載2
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/5/24




74.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載1
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/5/14




73.スポーツ賭博

2024/3/22




72.公然の秘密
(幻の日本一のヒバ林)


2024/1/12




71.公職選挙法違反

2023/1/25




70.悪い奴ほどよく眠る

2021/5/27




69.和を以て貴しとせず

2021/3/16




68.神々の葛藤

2021/3/1




67.パチンコ店が宗教施設に

2021/2/12




66.日米の裁判の差

2021/1/22




65.ネットでの中傷

2020/10/23




64.素人と専門家

2020/7/29




63.税金の垂れ流し

2018/2/26




62.区分所有建物の
   固定資産税

2017/7/28




61.わけの分からぬ家族信託

2017/3/8




60.呆れるしかない広島訪問

2016/5/31




59.さらば民主党

2016/3/28




58.越後湯沢の惨状

2016/3/7




57.権威を疑う

2016/1/25




56.年間200億円

2015/12/15




55.小仏トンネル

2015/8/6




54.18歳で選挙権

2015/4/20










今年の初めに、下北半島の佐井村にある幻の日本一のヒバ林につき「公然の秘密」として一言に掲載した。今回、全く違う分野だが、再度公然の秘密を取り上げたい。舞台は信濃の善光寺である。

コロナの前だから多分7・8年ほど前のことなのだが、正月を信州のホテルで過ごしていた。食事とお風呂以外には特にすることもなく、館内でのんびりしていたのだが、たまたまそこのロビーがかなりの量の図書を置いており、暇に任せてあれこれ読んでみた。そうした時に郷土の歴史の書棚で見つけたのが、「善光寺は物部守屋の怨霊を鎮めるためのお寺」とする数冊の本である。私も同姓であることから、守屋のことは常に気にしており、聖徳太子にやられたというのは後世の作り話ではないか、といった少数説に興味を覚えたりしていた。しかし、この「善光寺は守屋の怨霊説」はそれまで一度も聞いたことがなく、とてもびっくりした。本当に驚いた次第である。

まず、このような突拍子もないような話が特定の歴史愛好家による発言ではなく、善光寺自体が正式にそのことを認めているという凄さである。勿論、認めているとはいえ、それを参拝の人たちに広く知ってもらおうと努力している様子は見られないので、事実としては認めるのだが、広く公にしたいことではないらしいのである。それはそうであろう。天下の善光寺が、仏敵とされる守屋のために建造され、千年を越えて仏事を執り行っているとなっては大騒ぎ間違いないであろうから。公然の秘密、ということで今のところは収まっているわけである。この治まっているという事実自体を取っても、何とも不思議なのであるが。

よく歴史は夜作られるというが、夜に作られる歴史は所詮はたわいのないことであり、本格的に歴史が書き換えられるのは白昼堂々それも年数をかけて行われるということを改めて感じたところである。

聖徳太子による仏敵物部守屋の討伐は、文字化された日本の歴史においてはほぼ最初に近いところで取り上げられる大事件である。私は、個人的には、そのことで子供のころから嫌な思いをしてきた記憶がある。

しかし、その守屋が天下の善光寺で祀られているとなると、避けて通れない怪しげな歴史の裏がそこにあるのは間違いないと思われる。まだ、何があったのかは分からないが、何か相当大それたことが隠されているはずである。それが日本の歴史を大きく塗り替えるようなものになることは必然であろうと感じられる。
その答えが如何なるものであるかはともかくとして、この公然の秘密についてもまずはもっと世に知らしめる必要がある気がしてならない。それで、何時かこちらにも力を入れたいと思っている。善光寺にお参りしたのは30年ほど前のように思う。今度お参りするときは新たな気持ちで守屋の霊に祈りをささげたいと思っている。



























アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2021年

2020年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目1番23号 ウンピン虎ノ門ビル8階