MONOBELAW 事務所概要         FIRM OVERVIEW 私の一言               MY SHORT TALK お知らせ ANNOUNCEMENT リンク           LINK
私の一言   MY SHORT TALK
 
 物部康雄   YASUO MONOBE  
  スポーツ賭博


94.第三者委員会という儀式

2025/1/23




93.チンドン屋さん

2025/1/22




92.人手不足

2025/1/8




91.もう一つの公然の秘密

2024/12/5




90.ヒバ林の会

2024/12/2




89.わけの分からぬ
家族信託―その2


2024/9/27




88.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載14
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/9/3




87.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載13
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/9/3




86.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載12
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/9/2




85.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載11
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/8/22




84.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載10
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/8/9




83.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載9
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/8/5




82.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載8
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/26




81.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載7
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/22




80.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載6
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/16




79.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載5
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/7/3




78.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載4
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/6/18




77.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載3
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/6/5




76.和をもって貴しとせず
ーその2


2024/6/3




75.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載2
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/5/24




74.公然の秘密―続編
罠にはまった裁判―連載1
(日本一のヒバ林の
隠された謎に迫る)


2024/5/14




73.スポーツ賭博

2024/3/22



72.公然の秘密
(幻の日本一のヒバ林)


2024/1/12




71.公職選挙法違反

2023/1/25




70.悪い奴ほどよく眠る

2021/5/27




69.和を以て貴しとせず

2021/3/16




68.神々の葛藤

2021/3/1




67.パチンコ店が宗教施設に

2021/2/12




66.日米の裁判の差

2021/1/22




65.ネットでの中傷

2020/10/23




64.素人と専門家

2020/7/29




63.税金の垂れ流し

2018/2/26




62.区分所有建物の
   固定資産税

2017/7/28




61.わけの分からぬ家族信託

2017/3/8




60.呆れるしかない広島訪問

2016/5/31




59.さらば民主党

2016/3/28




58.越後湯沢の惨状

2016/3/7




57.権威を疑う

2016/1/25




56.年間200億円

2015/12/15




55.小仏トンネル

2015/8/6




54.18歳で選挙権

2015/4/20










今や押しも押されぬスポーツ界の第一人者になった感のある大谷翔平選手の身の回りに、突然、スポーツ賭博という問題が降って沸いてきている。その詳細は知らないし、正直に言って興味もないのだが、どうやら近年のスポーツ選手の報酬の高騰や放映に占めるスポーツ番組の割合の増加にスポーツ賭博が関わっているようであり、むしろそちらの方に興味がある。何だ、また、相も変らぬ金の世界の話しか、という落胆である。

2年ほど前に所得税の本質は、社会制度の効率の良い利用に対する対価がその本質であり、単なる個人の能力の反映ではないということを税の専門誌に発表したことがある(ほとんど何の反響もないが)。そして、近時そうした制度の恩恵を多く受けているのがテレビの芸能人でありスポーツ選手であると指摘したのだが、皮肉なことに、例外的にスポーツを賭博行為の対象として合法化してもらうという社会制度のお陰でスポーツ選手はさらに法外な所得を得る環境を得ていることとなっていることが今回の一件でバレてしまっている。私の所得税制度の問題意識からすると、こうした恩恵による所得に対しては昭和の時代の高額税率の復権が当然であるという気がさらに強くしてくる。また、そもそも、ここまでくると何がいいことで何が悪いことなのか、その区別の基準がつかなくなってくるのではあるまいか。

スポーツ賭博は合法化するが、花札・麻雀の類は禁止するというのでは筋が通らないこと甚だしい。花束・麻雀は合法化しても政府にも企業にも一円の収入にもならず、個人のささやかな余興に留まるので、合法化するメリットが見いだせないというのであれば、世の中が逆さになってしまっているとしか思えない。正に、今やその逆さの流れを止める装置がなくなってしまっているようである。





























アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2021年

2020年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目1番23号 ウンピン虎ノ門ビル8階